スタイリングアワード2025 SS
結果発表


プレイヤーレベル 受賞作品
StylingAward2025 SS player level

「世界最大の夏フェス「サマーフェスト」参戦コーデ」
ちゅけまる
(横浜fカレッジ)

作品を見る
< 審査員のコメント >
・提案スタイリングをモデルさんが着たところを想像した時、
魅力UPして、テーマのサマーフェスと楽しむ姿まで浮かんできました!!
明るい色使い、服のシルエット、小物づかい、すべてのアイデアが光ってますね!
・分析と診断が丁寧で「Styling Mapへの理解がしっかりしてる!」と感じた。
モデルに似合うアーステイストと、
モデルの性格やフェスの陽気さに合うブライトテイストを合わせることで
本人にも、シーンにも合ったワクワクする提案♪
・モデルさんの性格まで考えてくれてるのがいいね。
普段着ない色でも、この提案なら“着てみたい!”って気持ちになりそう。
きっと着てみたらテンション上がると思う!
・Styling Mapで学んだことが、ちゃんと自分のものになってるのが伝わってきた!
説明が分かりやすくて引き込まれる。
スタイリング提案の写真も良くて、スタイリングからもメッセージが伝わってくる。
自分も分析とスタイリングをお願いしてみたいと思わせるスタイリングでした。
「XGのLIVE参戦服」
MADOKA
(横浜fカレッジ)
作品を見る
< 審査員のコメント >
・普段は黒のシンプルな服が多いモデルさんに対して、
カッコよさを残しながら柄物や動物モチーフを取り入れていて、
自然に挑戦できるスタイルになっているのがいいと思いました。
・猫耳ニットで“アニマル”を取り入れる発想が新鮮で柔軟ですね。
さらに、得意なコントラストやディープの要素も盛り込まれていて、
モデルさんに合った工夫が感じられました。
・感想に「組みなおしていくうちに、なにが苦手でなにが得意なのか、見極められるようになりました。」
と書いてありましたが、その通りです!
Styling Mapはあくまでも知識で、繰り返し実践を行うことで
だんだんと理解が深まり、より無駄なく上手に使いこなせるようになる技術力になります。
今回のスタイリングで見極める力が上がったように、繰り返すことで、もっともっと上手く、技術として磨かれていきます。
是非、今後も実践を続けて、より素敵なスタイリストになってください。
・写真映えまで意識したスタイリングになっているところに、
モデルに寄り添う姿勢が表れています。
モデルの好みや希望を取り入れつつ提案できている点も印象的でした。
「スタイリストの好き」より「モデルのため」を優先できるのは、
大きな強みだと思います。
「水族館コーデ」「植物園コーデ」
チームアクア
(専門学校 武蔵野ファッションカレッジ)
作品を見る
< 審査員のコメント >
・モデルさんの希望をしっかりと反映したスタイリングですね。
特に水族館コーデは、やさしいアクアの雰囲気を大切にしながら、
色やアクセサリーでクリスタルを加えることで、
すっきりとクールな印象に仕上がっていると感じました。
・水族館コーデは流線形のシルエットを取り入れることで、
黒や深い青を軽やかに見せているのが印象的でした。
深海を連想させるような神秘的な雰囲気があり、とても素敵だと思います。
・植物園コーデはアースで自然となじむ素敵なスタイリングに好感を持ちました。
モデルさんにキリッとしたコントラストの要素があるので、
ブライト系の鮮やかなアイテムをもう一つ加えると、
さらに魅力が引き立ったかもしれません。
・どちらのスタイリングも、写真からテーマは十分伝わってきますが、
説明をもう少し丁寧にすると、
言葉でも完成度をより高められると思いました。
ジュニアレベル 受賞作品
StylingAward2025 SS junior level

「ナチュラルガーリーコーデ」
高津戸 優那
(国際ファッションビューティ専門学校)

作品を見る
< 審査員のコメント >
・スタイリングマップの考え方をきちんと取り入れながら、
モデルさんが目指す“女の子らしい可愛らしさ”を実現できているのが良いですね。
・ヘアメイクも含めてガーリーな雰囲気に仕上げている点も魅力的でした。
ワンピースにレーストップスを重ねたり、
小物を効果的に使ったりする工夫で華やかさがしっかり出ています。
・ビフォーとアフターで変化がしっかりと感じられるスタイリングになっていると思いました。
工夫が具体的に表れていて、完成度の高さにつながっていると感じます。
「かっこいいモードストリート」
市村 愛美瑚
(国際ファッションビューティ専門学校)
作品を見る
< 審査員のコメント >
・スタイリングマップの理解力の高さが、
スタイリングや言葉から感じられました。
ジュニアレベルですが、モデルさんの分析まで行って、
モデルさんに似合う形で、希望もきちんと反映されていますね。
・暗めの色、太めのパンツや厚底シューズの大きさでディープゾーンにしながら
シアーシャツで重くなりすぎないスタイリングに仕上がっていますね!
・ディープゾーンは全体的に重たく仕上がってしまいがちですが、
今回はSSがテーマでしたので、
SSを感じるアイテムを追加すると更によかったです。
アクセサリーなど小物だと今のスタイリングを邪魔せず
SS感を取り入れやすいので挑戦してみてくださいね。
「水族館に行く日のコーデ」
高橋 のどか
(国際ファッションビューティ専門学校)
作品を見る
< 審査員のコメント >
・モデルさんのピンクのヘアカラーを活かしたスタイリングだと感じました。
ヘアカラーまで意識したトータルのスタイリングになっていて良いですね!
・普段スポーティーな服を好むモデルに対して
可愛さがあるけれどジャージ素材のボトムスを合わせているところが好印象です。
着慣れたアイテム要素を取り入れる事で
新しいスタイルでもモデルがスムーズに取り入れやすくなりますね。
・靴やアクセサリーで印象を変えたり、アクセントをつけることもできるので、
小物の提案もあると今よりもっと完成度の高いスタイリングにできると思います!
「カフェに行くコーデ」
軽部 汐梨
(国際ファッションビューティ専門学校)
作品を見る
< 審査員のコメント >
・「黒色はそのまま」というモデルさんの要望に対して、
ボルドーのトップスを提案していますが、
髪色に近い色なので統一感も出て
モデルさんが受け入れやすいスタイリングになっていると思います。
・普段と雰囲気を変えた服装を提案してみたとのことですが、
モデルさんの好きな要素を残しているので
無理なく受け入れてもらえたのだと思います。
・このスタイルはハンドバックがスタイリングの大きなポイントになります。
今度はバックの提案も試してみましょう!
__________________
第1回スタイリングアワードの結果は下記よりご覧いただけます。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
https://stylist-kyokai.jp/1st-stylingaward/
第2回スタイリングアワードの結果は下記よりご覧いただけます。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
https://stylist-kyokai.jp/2nd-stylingaward2023ss/
第3回スタイリングアワードの結果は下記よりご覧いただけます。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
https://stylist-kyokai.jp/3rd-stylingaward2023aw/
第4回スタイリングアワードの結果は下記よりご覧いただけます。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
https://stylist-kyokai.jp/4th-stylingaward2024ss
第5回スタイリングアワードの結果は下記よりご覧いただけます。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
https://stylist-kyokai.jp/5th-stylingaward2024aw
申し込み受付中
検定受検がセットとなった検定プログラムをご用意しています。
詳細はこちらをご覧ください。
募集中
「Styling Map」を教育する施設(機関)です。
認定校に関する詳しい情報は、こちらをご覧ください。