パーソナルスタイリストの方向け現役プロフェッショナルの活用事例

こんなお悩みありませんか?

パーソナルカラー、顔・骨格診断だけだとリピートにならない

他との差別化(誰もが同じ資格を持っている)&とらなきゃいけない資格が多い

似合わせは出来るけどそこから先のスタイリングの幅を広げられない

Styling Map検定プログラムを活用すると
診断で終わらず、個性を活かして
お客様のなりたいを叶えるスタイリング
が提案できるようになる。

Styling Map検定プログラムとは

デジタル教材とテキスト教材、
オンライン検定の受検資格1回分がついた学習プログラムです

デジタル教材

デジタル教材

テキスト教材

テキスト教材

受検票

ジュニア
レベル検定の
受検資格

スタイリングに関する専門的な知識やスキルを学ぶのだけではなく、
Styling Mapトータルスタイリスト検定を受検できます。

マスターレベル取得で協会からの仕事紹介

協会からのスタイリストのお仕事紹介も可能です。
下記のようなステップでマスター取得まで協会がサポートいたします。

ステップ図

私たちは、スタイリストの皆さまのスキル向上をサポートするだけでなく、
個々のビジネスの成長をしっかりとサポートいたします。

資格取得後は、各ビジネスに合わせた個別指導を行うことができますので、
ビジネスに関するお悩みについてもぜひご相談ください。

Styling Mapトータルスタイリスト検定を取得し、
様々な業界で活躍されているスタイリストの方の声をご紹介しています!

Styling Map検定プログラムを活用している
パーソナルスタイリストの声

香港在住 海外講師 段 芸

学びが生み出した香港での新たな活動

【お仕事内容】  香港在住JPCAパーソナルカラー海外講師
【導入前の悩み】 講師としての強みをもっと持ちたい
【導入の決め手】 色だけでなく「形」「素材」「内面」を学べる
【導入期間】   学習開始(2024.04)~海外講師開始(2025.06)
【導入後の効果】 StylingMap海外講師認定

パーソナルスタイリストビジネス支援検定プログラム活用事例
続きを見る

KAIKA代表 後藤亜紀

美容からファッションへ広がる新しい価値提供

【お仕事内容】  KAIKA代表 / 個人向けレッスンの実施
【導入前の悩み】 ファッションレッスンの商品と場所の問題
【導入の決め手】 ファッションレッスンのサポート体制 / 学べるファッションスキル
【導入期間】   2022年11月開始(約2か月間隔で定期開催)
【導入後の効果】 人気イベントとして定期開催 / お客様の満足度UP

アパレル関連ビューティーアドバイザーヘアメイクパーソナルスタイリスト5名以下ビジネス支援
続きを見る

パーソナルスタイリストの方向けの
Styling Map活用事例

実際にStyling Map検定プログラムを活用している事例をご紹介しています。

KAIKA代表 後藤亜紀
“伝える”から“体験できる”ファッションレッスンへ
アパレル関連ビューティーアドバイザーヘアメイクパーソナルスタイリスト5名以下ビジネス支援
香港在住 海外講師 段 芸
学びが生み出した香港での新たな活動
パーソナルスタイリストビジネス支援検定プログラム活用事例
その他の活用事例をみる
検定プログラムの導入、認定校の申請
申込み・問い合わせ
Styling Map検定・検定プログラム
申し込み受付中
「Styling Map」を学べる学習プログラムと
検定受検がセットとなった検定プログラムをご用意しています。
詳細はこちらをご覧ください。
検定プログラム・検定受検について
Styling Map検定認定校
募集中
Styling Map 検定認定校とは、
「Styling Map」を教育する施設(機関)です。
認定校に関する詳しい情報は、こちらをご覧ください。
Styling Map検定認定校ついて
TOP