
株式会社理趣
接客に価値と広がりを — 秋田のセレクトショップが取り組んだスタッフ育成—
【業種】 アパレル
【導入期間】 3年(1月2回×36か月)
【導入方法】 セミナー形式

どのようなお客様にも理論や根拠をもった自信のあるスタイリング提案がしたい
パーソナルカラーや顔・骨格診断などたくさんあってどれを取得していいのかわからない
後輩のセンスを大切にしながら、理論的なスタイリング技術を伝えたい
センスに頼らない理論的な
スタイリングスキル、
提案力、再現力を習得できる
これ1つでスタイリングに必要な、
色、形、素材のすべてが
学べるスタイリングに
センスを共通言語で
伝えられるようになり、お客様や社内での
コミュニケーションが円滑になる
デジタル教材とテキスト教材、
オンライン検定の受検資格1回分がついた学習プログラムです
デジタル教材
テキスト教材
ジュニア
レベル検定の
受検資格
スタイリングに関する専門的な知識やスキルを学ぶのだけではなく、
Styling
Mapトータルスタイリスト検定を受検できます。
Styling Mapでは、「もの」や「ひと」が持つ「色」「形」「素材(質感)」を読み取り、
それらが与える印象を言葉で説明できるように見える化したものです。
今までは上手く言語化できなかった感覚(センス)を言葉で説明できるようにしたため、Styling Mapを学んで、
活用することで、感覚に頼らず理論的にスタイリングを提案することができるようになります。
株式会社理趣
接客に価値と広がりを — 秋田のセレクトショップが取り組んだスタッフ育成—
【業種】 アパレル
【導入期間】 3年(1月2回×36か月)
【導入方法】 セミナー形式
花王ビューティブランズカウンセリング株式会社
「似合う」を軸とした人材育成への取り組み
【導入期間】年1回 8年以上
【導入目的】お客さまへの「似合う」の理解と知識習得
【導入方法】セミナー形式
株式会社曽我
晴れの日を彩る衣装に伝統と知識を
【導入期間】年1回 (2016年~)
【導入目的】ヒアリング・スタイリング技術の引き上げ強化
【導入方法】セミナー形式
実際にStyling Map検定プログラムを活用している販売スタッフの方の事例をご紹介しています。