アパレル関連ビューティーアドバイザーヘアメイクパーソナルスタイリスト5名以下ビジネス支援
KAIKA代表 後藤亜紀

“伝える”から“体験できる”ファッションレッスンへ

【お仕事内容】  KAIKA代表 / 個人向けレッスンの実施
【導入前の悩み】 ファッションレッスンの商品と場所の問題
【導入の決め手】 ファッションレッスンのサポート体制 / 学べるファッションスキル
【導入期間】   2022年11月開始(約2か月間隔で定期開催)
【導入後の効果】 人気イベントとして定期開催 / お客様の満足度UP


愛知県で「大人女性の外見美と内面美」をテーマに、
・大人女性向けサブスクレッスン(外見美、予防医学)
・顕微鏡解析による血液観測(予防医学)
・美容室コンサルタント
を行うKAIKA 後藤亜紀さん。

レッスンの中でお客様から「ファッションについても学びたい!」という声は多かったものの、
「伝えることの難しさ」や「商品や場所の問題」から、なかなか実現に踏み出せなかったそう。

そんな中、StylingMapの知識と日本ファッションスタイリスト協会のサポートによって、
ファッションレッスンが可能となり、今では定期開催の人気イベントにまで成長しました。

今回は、後藤さんにその経緯を詳しくお聞きしました。

― 現在どんなレッスンを行っているのですか?

KAIKAでは、大人の女性向けに「予防医学」と「外見美」をテーマにしたレッスンをしています。
もともとは血液観察やスキンケア、メイクなどが中心だったのですが、
お客様から「自分に似合う服が分からない」「服もトータルで学べたら嬉しい」という声をいただくことが多くて。

ファッションも伝えたいと思っていたのですが、どうしても“言葉だけ”で伝えることに限界を感じていたんです。
しかも商品がないと実践できないし、アパレルのお店をお借りして実施するのはハードルが高くて…。

― そんな中で、StylingMapとの再会があったのですね

はい。きっかけは2022年に岐阜の美容室さんで開催された「ゴカンフェス」というイベントに、
私は血液観察のブースで参加していたんですが、
そこに日本ファッションスタイリスト協会のあいざわさんがいらしていて。
実は以前、別の仕事でもお会いしたことがあって、久しぶりの再会でした。

あいざわさんがやっていたパーソナル診断とファッション提案をみて、
「私もこんなふうにファッションイベントを実施できたら…」と思いました。

― そこからイベント開催が始まったんですね

そうなんです。
StylingMapの知識は、以前ビューティーコーデネーターとして美容室「LE-PLA BEAU(ルプラボウ)」で働いていたとき
ミツイコーポレーション株式会社が行ったStylingMapの講習を受けていてベースはあったんです。
そこに、協会からのアパレル商品の委託制度や、イベント運営のサポートがあると聞いて、
「これならできるかも」と一気に現実味が増しました。

実施方法

・場所は自身でレンタル
・ハンガーラックや棚など什器も自身で準備
・商品は協会が紹介するいくつかのアパレルブランドより200点ほどピックアップ
・希望日に商品が届き在庫管理とディスプレイを自身で調整
・予約制(60分・5,500~6,600円)で、診断+学び+購入体験をセットで提供
・商品は委託のため売れなかった商品は各ブランドに返送

― お客様の反応はいかがですか?

すごく好評です!
「こんなに自分に似合う服が分かったのは初めて」
「自信をもって、服を着ることができるようになり、周りから褒められることが多くなった。それがさらに自信となり、人生でチャレンジすることが増えた。」
といった嬉しいお声もいただいています。
今では季節ごとの定期開催になっていて、リピーターのお客様も多いです。
現在、1~2か月前には予約が毎回埋まっております。

― 最後に、ひとことお願いします。

美容室の現場で長年スタッフ育成や顧客対応に携わる中で、
ファッションの知識を“学び”から“体験”に変える仕組みの大切さを感じてきました。
StylingMapを活用することで、単なる似合わせ提案にとどまらず、
「お客様自身が変化を実感できる」レッスンとして体系化することができました。

この仕組みは、スタッフ教育だけでなく、
1人サロンであってもサロン価値を高め、信頼関係を深める大きな力になります。
協会のサポートがあるからこそ、どなたでも安心して一歩を踏み出せます。

もしファッションレッスンの導入に迷っている方がいたら、
まずは小さくても一歩、実践してみてください。
「こういう形なら、自分にもできるかもしれない」
――そう思っていただけたら、とても嬉しく思います。

KAIKA 後藤亜紀
美容室「LE-PLA BEAU(ルプラボウ)」にてビューティーコーディネーターとして10年勤務。
JBCA(NPO法人 日本ビューティ・コーディネーター協会)にてビューティ・コーディネーターについての理解を深める。
受付業務からスタートし、メイク、スキンケア、ヘルスケアについての講師、接客接遇講師として社内外にて活動。
2022年〜KAIKAとして起業し、大人女性向け、サブスクレッスン(外見美、予防医学)や 顕微鏡解析による血液観測(予防医学)、美容室コンサルタントを行う。
https://www.otonabeauty.online/

Styling Map検定プログラムの導入・
申込受付をご希望の方はこちら
お気軽にお問い合わせフォームよりご相談ください。
お問い合わせはこちら
活用事例の一覧ページに戻る
Styling Map検定・検定プログラム
申し込み受付中
「Styling Map」を学べる学習プログラムと
検定受検がセットとなった検定プログラムをご用意しています。
詳細はこちらをご覧ください。
検定プログラム・検定受検について
Styling Map検定認定校
募集中
Styling Map 検定認定校とは、
「Styling Map」を教育する施設(機関)です。
認定校に関する詳しい情報は、こちらをご覧ください。
Styling Map検定認定校ついて
TOP