eラーニングについて

e-ラーニングの目的・目標
Purpose and goals
Styling Map e-ラーニングは「Styling Map」をより分かりやすく、効率的に、さらには個人でも学ぶことができることを目的として作成いたしました。
アパレル販売員、ファッションスタイリスト、美容師、ヘアメイクアップアーティスト、ウエディングドレススタイリスト、ネイリスト、ファッションデザイナー、フラワーデザイナーなど、装いを提案する仕事(スタイリング)をする上で悩みを抱えている方。
装いを提案する上で
「お客様の要望があいまいと感じる」「お客様のお悩みやニーズが聞き出せない」「似合う物がわからない」「説明ができない」「時間が足りない」「予算が見合わない」…
といったお悩みはありませんか?
こうしたお悩みを解決するのが「StylingMap」で、このStyling Mapを学ぶことができるのがStyling Map e-ラーニングです。


また、e-ラーニングはStyling Map<トータルスタイリスト検定>の取得も目的としており、e-ラーニング受講者には<トータルスタイリスト検定>のジュニアレベルの1 回分の受検資格がついております。
Styling Map<トータルスタイリスト検定>については「検定について」をご覧ください。
サンプル
Sample
こちらよりe ラーニングのサンプルサイトがご覧いただけます。
※「ログイン」ボタンをクリック後、「メールアドレス」「パスワード」には何も入れずにお進みいただけます。
-
マイページ
「勉強達成率」の確認や「登録情報変更」などが行えます。 -
テキストページ
スタイリングについての説明や、それについてのイラストや図解などでスタイリングについて学べます。 -
動画ページ
テキストで学んだ内容に合わせてより重要な部分を動画にて学べます。 -
テストページ
学んだ内容の理解を確認するためのテストが可能です。 -
ダウンロードページ
勉強に必要なデータのダウンロードが可能です。
カリキュラム
Curriculum
章タイトル | 内容 |
---|---|
第1章 スタイリングを知ろう | スタイリングって何? / Styling Map って何? |
第2章 物の個性を知ろう | 「色の個性」を知ろう / 「形の個性」を知ろう / 「素材の個性」を知ろう / Styling Map を使ってスタイリングしよう |
第3章 人と物をスタイリングしよう | 「 人の個性」を見る方法を知ろう / 人と物のスタイリングテクニックを知ろう |
第4章 コミュニケーションタイプを知ろう | コミュニケーションタイプを知ると? / それぞれのタイプとの接し方 |
第5章 実践編 | アイテムの個性の優先順位は? / 人の色の見分け方 |
導入例
Case study
StylingMap を学ぶコンテンツは様々な場所で導入されています。
・服飾や美容など装いに関する専門学校にて授業に導入。検定も実施。
・ホテルでのウェディング提案のための研修として導入。
・美容室でのスタイル提案のための研修として導入。
・アパレルショップでのスタイリング提案のための研修として導入。
・美容部員の育成のための社内研修として導入。
・着物など和装を取り扱う店舗での研修として導入。
StylingMapの活用実績はこちらをご覧ください。
料金
Price
e ラーニング導入費用 | |
---|---|
個人のお客様 (一般) |
88,000 円(税込) ・ 1 アカウント(2年間利用可) ・トータルスタイリスト検定<ジュニア>レベル オンライン受検料含む(1 回分) ・ウィッグセット(カラーウィッグ(12色)、ウィッグスタンド、ケープ、ブラシ) ※e ラーニングは2023/07/01より88,000円(税込)に価格変更いたしました。 新価格は、e ラーニングとウィッグのセット販売となります。 企業やサロン、店舗にご導入をお考えの際はご相談ください。個別に対応いたします。 |
※トータルスタイリスト検定<ジュニア>レベルの1 回分の受検資格は受講期間中にご使用ください。
※使用期間は2年間となり、月割りなどは行っておりません。
※認定校はお安くなります。ご興味のある方はご連絡下さい。
※団体割引をご希望の方はご相談下さい。